2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 管理者 萌え園芸 5月のバラフェスタ(その2) 続き行きます! その3で終わりますよ~。 何の工夫もなく、ただただバラを紹介し続けます!(断言) だってもう、バラはバラというだけで美しい至高の存在ですから、うっとりと眺めることしかできないではないですか! 1983年ド […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 管理者 萌え園芸 5月のバラフェスタ(その1) 今年はすべての花の開花が早くて、バラも例年より1週間以上早く見頃を迎えました。 神代植物公園のバラフェスタは、毎年5月後半から6月前半にかけて行われていたのですが、コロナで中断しているうちに温暖化が一層進んだのか、今年は […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 管理者 アニマルワールド 4月のお花とお出かけ(長文注意!) さて、本日は4月に見に行った展示や、お花のまとめです。 長~いのでご覚悟を。 最初に訪れたのは上野! 午前中に上野動物園、午後に東京国立博物館を訪れました。 動物園ではいろいろな動物を見たのですが、まとめなのでパンダに絞 […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 管理者 萌え園芸 今年のお花見記録です 今年は、桜の満開に合わせたように雨が降り続き、お花見のタイミングに悩まされました。 が、私はがんばったよ!(笑)WBCの準決勝が行われた春分の日、お友達と一緒に東宝スタジオ周辺で花見を楽しみました。 『七人の侍』に桜は似 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 管理者 萌え園芸 深大寺のだるま市と梅・椿園 3月3日、4日に毎年深大寺で行われるのが、だるま市です。コロナ禍のため、2020年以降は規模を縮小していたそうですが、今年は従来の形に戻して開催。 そして、調布に住んで15年超の私も初めて訪れることができました。 前日の […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 管理者 萌え園芸 錦秋の調布近辺をお散歩 好天に恵まれた日曜日、ワクチン接種をした後に布多天神社に立ち寄りました。 調布では現在、名誉市民の水木しげるさんの命日、11月30日の「ゲゲゲ忌」イベントが行われていて、この神社の境内にはサンドアートが作られているのです […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 管理者 萌え園芸 バラの聖地「京成バラ園」に行ってきました!(3) 京成バラ園レポ最終回です。 最初はお酒にちなんだバラを2種ご紹介。(↑)ブランディー。神代にもバタースコッチという似た色合いのバラがあります。(↑)リモンチェッロ。イタリアの食後酒、リモンチェッロの名が付いたバラです。… […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 管理者 萌え園芸 バラの聖地「京成バラ園」に行ってきました!(2) いろいろ遊んでいるので、レポが進まなくてすみません(笑)。 では、京成バラ園のレポの続きです。 前回の最後にご紹介した以外にも、新品種のバラがたくさんありました。(↑)ジョリー・メロディー。フランスのバラ育種の名門、メイ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 管理者 萌え園芸 バラの聖地「京成バラ園」に行ってきました!(1) 神代植物公園のバラフェスタは終わってしまいましたが、秋バラの季節は続いています。 今回、バラ好きの友人、Sさんに誘っていただいて、初めて京成バラ園を訪れました。こちらはミスターローズと呼ばれた育種家、鈴木省三さんが研究所 […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 管理者 萌え園芸 秋のバラフェスタ第二弾 先週末に、吉祥寺に出かける途中で1時間限定訪問してきました、神代植物公園のバラフェスタ。 咲いている花の顔ぶれがかなり変わっていましたよ~あ、これ(↑)はバラ園の入り口に咲くコスモスです。 最近はちょっと渋いセピア色の花 […]