今さらですが『遙2』オフ会楽しかった!
いろいろと予定が詰まったり、体調を崩したりしてブログに書けなかったことを少しずつ消化していきます。
で、去年の9月28日に開催された『遙2』オフ会のレポを駆け足で。
ツイッター上でフォロワーさんたちが告知されているのを見て、「いいな~、でも私が入ると場違いかな~」と遠慮していたのですが、別のオフ会を主催している☆船長さんに、「新規の人が入ってくれるのはうれしいよ!」と励ましていただいて、思い切って参加を決めました。
主催のさくらいさんがとても丁寧に告知してくださって、当日のお弁当やケーキのリクエストなども事前にアンケートを取る素晴らしさ。
秋葉原のレンタルルームに集合すると、皆さまが持ち寄ったグッズのディスプレイが始まり、あっという間にイベントルームが出来上がったのです。
ビジュアルブックのポスターと、布ポスターをマステで貼ったのですが、これが時間と共にはがれてきて、最後まで残る八葉は誰だ? と逆に盛り上がりました。イサトが残ったのかな?
まずはお弁当タイム!
麻布洋食パッチョコーネさんの炭火焼弁当で、オプションを選ぶ形でした。豪華でおいしかったです。お菓子も皆さまが『遙か2』にちなんだ物を持ち寄ってくださって、豪華でした! 紅葉ネタ多し!(笑)
『遙か2』との出合いや推しキャラ、推し場面などを交えた自己紹介の後(オフ会はここが盛り上がるんですよね)、OVA『遙かなる時空の中で2〜白き龍の神子〜』を鑑賞!
久々に見ましたが、幸鷹さんのペン回しが懐かしくて、検非違使別当ぶりが凛々しくて、感動しまくりました。皆様、自分の推しキャラのシーンでそれぞれに感動していて、いいなあオフ会(笑)。
さまざまなグッズも持ち寄ってくださったので、ガンガン撮影させていただきました。
これは『遙かくじ』の賞品かな?(↓) キャンバスに印刷されたポスター柄です。
『遙か2』名物、戦闘シーンでの厳しい台詞のアクキー(↓)。ランダムなのでなかなか推しキャラをゲットできないんですよね。
オフ会前にアニメイトカフェ・グラッテで『遙か2』のドリンクやアイシングクッキーを買っていらした方が多かったので、幸鷹さんのクッキー(↓)も撮影させていただきました。クッキーの左は萩の和菓子。はい、幸鷹さんの好きな花なのでゲットいたしました! そして、奥のぬいはまるさんの手作りです!! 細かいところまでとっても丁寧に作られていて、愛があふれていました。後ろのハート形推し色バッグで持ち運びされているそうです。文机と、こちらも手作りの巻物が素晴らしい♡。
ちなみにまるさん持参のグッズはもっとありまして(↓)、愛の深さに感動しました! 特に一番下の眼鏡コレクション、すごすぎる!!
また、眞琴さんが作られた『遙か2』カフェメニューのミニチュア(↓)も実物を見せていただきました。ツイッターで制作過程を拝見していたので、感慨もひとしおでした。コロナでコスや外出もままならなくなったときに作り始めたそうですが、それにしても器用すぎですわ~!!
レイヤーさんが複数参加されていたので、あるある話(暑い時に暑そうなコス、寒い時に寒そうなコスをやりがち)や、衣裳・小道具づくりの苦労など、興味深いお話をたくさん聞けました。
さくらいさん手作りの『遙か2』かるた(↓)でゲームもやりました!
「誰の台詞でしょう?」「このシーンで~したのは誰?」みたいなマニアックなクイズの答えを選ぶのですが、絵札が推しキャラなので皆様そっと取るのが楽しかった。さくらいさんの台詞の読み上げに微妙に演技が入っていたので、「演技でわかった!」みたいな問題もありました。
ゲーム終了後は、絵札の奪い合い(笑)。私は無事、幸鷹さんと翡翠さんの白虎コンビを持ち帰ることができました。
そもそもおやつのパッケージでも、ケーキ用のフォークでも、とにかく緑色をゲットしたがる私とまるさんの天白虎推しコンビ、皆様にも呆れられていたような……すみませんでした。
正午前に集合して、なんと夜の9時までノンストップで話し、食べ、遊びましたが、いや~、あっという間に終わってしまいましたね。もう24時間はできるわ! 最後はオフ会恒例(?)のブランケット集合写真!(↓)これに入れていただくの夢だったんですよね。本当に楽しかったです。
ということで、充実の1日でした。レンタルスペースを取っていただいたおかげで、のびのびと長時間過ごせて、こんなオフ会もありなんだな~と感動。