遙かなる時空の中でー白虎祭・玄武祭ー行ってきました!
お花のことばかり書いているので、すっかり園芸ブログになっている気がしますが、やっと! 本来のオタ活のご報告です。
コラボカフェ企画で「遙かなる時空の中でー青龍祭・朱雀祭ー」が行われたのが2023年11月。白虎オタとしては、ほどなく「白虎祭・玄武祭」も行われると信じて、お財布を用意していたのです。が……やらない!! 1年たってもやらない!! 待って待ってつ、ついに1年半の時を経て、来た~!!!!開催を告知してからも予約がいっこうに始まらなくて、ファンをやきもきさせたのですが、4日前に予約開始ですよ! 引っ張りすぎでしょう!! 白虎ファンのお友達と手分けして予約し、合計3回通うことができました。
今回の描き下ろしイラストの鷹通さん(↓)。なぜ眼鏡を外すっ!? と殺意を抱きましたが、花びらがレンズに付いちゃって、ちょっと困っているというシチュは合格です。かわいいです。ちょっとボケっとしているところもらしいです(ほめてる)。デートの場にも仕事を持ち込む別当殿、幸鷹さん(↓)。いえ、きっと花梨ちゃんのために絵巻物を持ってきてくれたのでしょう。屋外でも勉強させそうではある……(ほめてる)。
視線の先に望美ちゃんがいるのが一目でわかる譲くん(↓)。まあ、彼の場合は常に望美ちゃんしか目に入ってないから(ほめてる)。注目は、差し出しているおにぎりの横に、空の竹皮があること。おかわりを差し出しているんですね。10人前くらい握ってきていそうです。
笑顔で桜の花を差し出す忍人さん(↓)。さ、桜の意味、わかってる?? まあ、破魂刀持っていられるよりは百倍マシですが。そして、笑顔だと忍人さんに見えないという新たな問題が発見されたのです……(ほめてる?)。
最初にいただいたのは、白虎祭御膳-天-(↓)。コースター2枚(ランダム😢)とピック(指名可能)付きの御膳なのですが、なにせこのボリューム! 4種類あった御膳の中でも最も完食が苦しいメニューでした。鷹通さんの白黒団子は、碁をモチーフにしているそうですが、デザートにこの量はすごい。幸鷹さんの海鮮つみれのお吸い物はめっちゃ京風の薄味。譲くんのオムレツは冷えてるのがな~。彼だったら神子殿に冷たい物は出さないでしょう!
ちなみに右側の緑色のドリンクは、白虎のメロンクリームソーダ(↑)。アイスは虎模様だそうです。交換もしていただいて、この日中に天白虎3人のコースターとアクスタはゲットできました♡
最後にオーダーしたのは天の白虎のランダムラテ(↓)。あ~知らない人が来てしまった~💦 「遙か7」の黒田長政さんだそうです。この日、ご一緒していただいたまるさんは、この1年半の間ず~っと「白虎祭はいつ?」とつぶやき続けてくださった方。カフェに着ていけるように緑の服を買っていたら、四季の分が揃ってしまったというツワモノです。そんな彼女の白虎祭出陣のいでたち(↓)。眼鏡を持ち込んでネイルしてもらったそうです。すごい!!
第2回目の挑戦じゃなくて来店では、残る忍人さんをゲットすべく、玄武祭御膳-天-(↓)をオーダー。ランダムコースターは残念ながら当たらず。お席は友雅さんでした。左のドリンクは玄武のバタフライクリームソーダ。ちょっと見えないですが、ブルーベリーが乗っています。こちらの御膳は食べやすいボリュームでした。
ファンの方のために、友雅さんのアップを(↓)。やっぱり余裕で花見酒ですね~。
この日は忍人さん目当てで地の玄武のランダムラテをオーダー(↓)。知ってる人出た~!!
結局、コースターもアクスタも忍人さんは出ず、まあ、天白虎3人は14分の3だからまだ当てやすかったんですよね。ピックだけゲットして帰路につきました。
さて、最終回、ここから後半日程、御膳も地のタームに入ります。驚いたのは、コースターが欠品になっていたこと(後日郵送していただきます)。こ、これでは忍人さんが出たかどうかわからないし、現地でも交換できない! まあ、忍人さんは人気が高いので、ほぼ交換はしてもらえないんですが……。
玄武祭御膳-地-(↓)をオーダー。左下の忍人さんの奈良茶飯が目当てでした。大豆がたっぷり入った混ぜご飯。こちらの御膳もちょうどいいボリュームでした。玄武コースター目当てで注文した玄武の流麗自若葡萄ゼリーパフェ(↓)。席がちょうど敦盛さんだったので、いい感じで写真を撮れました。
地の玄武のランダムラテ(↓)は、また知らない人が来てしまった~💦 「遙か5」の高杉晋作さんだそうです。色合いは忍人さんに似てるんだが……。
最後に白虎祭・玄武祭ドリンク(↓)を注文。これで地玄武コースター5枚分の権利を得たのですが、あ、当たるかなあ……。コースターの到着を待ちたいと思います。
お隣りの席だったまるさんに、写真を撮らせていただきました。1、2の天地白虎と景時さん(↓)。アクスタをつなぐとかわいいですね~♡
カフェの中に飾られていたタペストリーです(↓)。これ、売ってくれたらいいのにな~。いや、その場合は中の人でまとめて天白虎3人+地玄武1人にしてほしいかも(笑)。
待ちに待っていた白虎祭が開催されたこともうれしかったのですが、カフェの後にクラスタの皆さまとたくさんおしゃべりできたのがすごくうれしくて、楽しかったです。年齢も住んでいる場所も遙か歴の違いも超えて、何時間でも話していられるのが最高♡
そんなおしゃべりの中で、私が結局食べなかったこちらのメニュー(↓)について盛り上がりました。
抹茶プリンがものすごい量だったので、白黒団子で実績のある(?)鷹通さんが悪気ゼロで盛ったのだろうという説が有力だったのですが、途中から「いや、これ、望美ちゃんスペシャルなのでは?」という話になりました。譲くんが、「この量じゃ先輩には足りないですよ」と、グラスを太いのに変えて、たっぷりとプリンを注いだのでは? と。なるほど、だから常人にはつらい量なのか……納得。
うん、こういう話ができるから「遙か」イベントはうれしいですね。次はぜひ、パシフィコで遙かの30周年イベントをやってほしいわ~。って、あと5年待つのか、私?!💦